マイホームは非常に高額な買い物です。特に注文住宅はデザインから使用する建材まで自分好みに揃えることから、一般的な建売住宅よりも割高になります。それだけに住み心地の良さと耐久性の高さが求められるのです。しかし、すべての注文住宅が建て主のイメージ通りに仕上がるとは限りません。稀に大きな不具合が生じていることもありますが、このようなトラブルはその多くが建築を手掛けた工務店のミスで起こります。注文住宅は建て主の要望に沿って建てられる物件ですが、耐久性や居住性に問題がある場合は工務店の側が現実的な妥協案を提示して修正するのが普通です。理想と現実のすり合わせを行って、居住に適した構造にするのが工務店の役割のひとつと言えます。住宅の不具合は工務店が適切な仕事を行わなかった結果なのです。
一生モノの買い物とも言えるマイホームに不具合が起きないようにするには、ミスの無い優秀な工務店を選ぶことが何よりも重要な条件です。いくら理想のマイホームを夢見ても、実際に建築を行う工務店の技術力に問題があっては意味がありません。優れた工務店は建て主の要望を優先しつつも、現実的な問題の解消に尽力します。理想と現実の違いを分かりやすく説明し、建て主が納得できる妥協案を提示するのが信頼できる工務店の証と言っても過言ではありません。また、費用の内訳を明確に示すことができる、住宅建築の作業を見学することを嫌がらないのも工務店の良し悪しを見分けるポイントのひとつです。自分が手掛ける仕事に誇りを持ち、不正や手抜きをしていない所は建て主の言動にいちいち目くじらを立てないのが普通と言えます。